長野県松本市

ホソバノアマナ

ホソバノアマナ (ユリ科チシマアマナ属)【細葉甘菜】 (Lloydia triflora) 別名:ホソバアマナ 「アマナ」をか弱くコンパクトにしたような花で、花の径は1cm-1.5cmほどしかありません。 花色は白ですが花被片内側にはうす緑...

サナギイチゴ

サナギイチゴ (バラ科キイチゴ属)【猿投苺】 (Rubus pungens var. oldhamii) ブナ帯などの深山の林縁に生える「木イチゴ」の仲間で、低い草の間で地を這うように生えますが落葉小低木です。 茎が蔓状に長く伸びはっきりと...

イボタヒョウタンボク

イボタヒョウタンボク (スイカズラ科スイカズラ属)【水蝋瓢箪木】 (Lonicera demissa var. demissa) 山梨県から静岡・埼玉・長野県にかけて分布する、いわゆる「フォッサマグナ要素」の植物です。 山地~亜高山の林内や...

エゾノコリンゴ

エゾノコリンゴ (バラ科リンゴ属)【蝦夷小林檎】 (Malus baccata var. mandshurica) 信州の山中で頭上に白い花が満開。 時期柄「ズミ」だと思ったが、花序が全体に純白で花が大き目な感じでした。 また、雄しべが短め...

クルマバツクバネソウ

クルマバツクバネソウ (シュロソウ科ツクバネソウ属)【車葉衝羽根草】 (Paris verticillata) 深山や亜高山に生育する「ツクバネソウ」の仲間で、ツクバネソウが4枚葉なのに対して6-8枚の葉が輪生します。 葉序はちょうど「キヌ...

ルイヨウショウマ

ルイヨウショウマ (キンポウゲ科ルイヨウショウマ属)【類葉升麻】 (Actaea asiatica) 2021/05/23 長野県 比較的深山の森の中に生え、3出複葉の葉が「サラシナショウマ」などに似るので升麻の名がついています。 短いブラ...

クリンユキフデ

クリンユキフデ (タデ科イブキトラノオ属)【九輪雪筆】 (Bistorta suffulta) いかにもタデ科らしい穂状の花をつける地味な花ですが、イブキトラノオ属ということで「イブキトラノオ」のミニチュア版と見えなくもありません。 大きな...

マルバコンロンソウ

マルバコンロンソウ (アブラナ科タネツケバナ属)【丸葉崑崙草】 (Cardamine tanakae) 「コンロンソウ」に似ていますが、名の通り葉が丸く、「オオバタネツケバナ」によく似ていますが毛深い花です。 本州以南の野山に分布し、他の類...
6月

ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク (ボタン科ボタン属)【山芍薬】 (Paeonia japonica) 野生自生のヤマシャクヤクの、最高の状態の花を見ることができました。 やや薄暗い杉林の林下にしっかりと枝を張って、乏しいであろう光を受け止めています。 こん...
6月

ルイヨウボタン

ルイヨウボタン (メギ科ルイヨウボタン属)【類葉牡丹】 (Caulophyllum robustum) 変わり種の多い「メギ科」に属し、しかも「ルイヨウボタン属」は世界に数種しかないというマイナー植物。 葉の形が牡丹に似ているということで、...
野山の植物

ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ (シソ科ラショウモンカズラ属)【羅生門葛】 (学名: Meehania urticifolia) 羅生門で斬られた鬼の腕に見立てたという名前の由来ですが、どうもあまり理解できません。 ですが、花の拡大を見てみると、鬼の腕...

フデリンドウ

フデリンドウ (リンドウ科リンドウ属)【筆竜胆】 (Gentiana zollingeri ) リンドウ類によくあるように、日が当たると開き、日が陰るとつぼみに戻るようです。 「ハルリンドウ」や、その変種「タテヤマリンドウ」に近い種類でよく...
6月

ヤマトユキザサ

ヤマトユキザサ (キジカクシ科マイヅルソウ属)(旧ユリ科)【大和雪笹】 (Maianthemum viridiflorum) 深い山地の林下にひっそりとした感じで咲きますが、薄緑色の細かい花はよく見ると星形で綺麗です。 同属の「ユキザサ」が...
野山の植物

クジャクシダ

クジャクシダ (シダ植物 ホウライシダ科) (学名: Adiantum pedatum) 属名が表わすように、園芸店で売っている「アジアンタム」の仲間ですが、シダとしては寒冷な土地に生える種類です。 葉の分かれかたが特徴的で、扇のように広が...