五竜岳遠見尾根

6月

ミヤマナガハシスミレ

ミヤマナガハシスミレ (スミレ科スミレ属)【深山長嘴菫】 (Viola rostrata subsp. japonica f. alpina) 「ナガハシスミレ」の亜高山型で蛇紋岩変異をうけた品種とされます。 八方尾根などを中心とした白馬山...
6月

オオタチツボスミレ

オオタチツボスミレ (スミレ科スミレ属)【大立坪菫】 (Viola kusanoana) 低山から亜高山までの林縁に生えるスミレで、北海道から九州まで見られますが日本海側の多雪地に分布します。 花は「タチツボスミレ」とほぼ同様ですが距が白く...
野山の植物

アブラガヤ

アブラガヤ (カヤツリグサ科アブラガヤ属)【油茅】 (Scirpus wichurae) 平地から亜高山まで、全国の湿地や水辺に幅広く分布する普通種で、わりあい大型のカヤツリグサです。 初期の花序は緑色で目立たず、熟して茶色になると油っぽい...
山岳の植物

ナメルギボウシ

ナメルギボウシ (キジカクシ科ギボウシ属)【滑偽宝珠】 (Hosta sieboldiana var. glabra) オオバギボウシ(トウギボウシ)の変種で、限定された地域(長野、新潟、富山の県境地域周辺、島根、隠岐島)に分布します。 山...
山岳の植物

オニアザミ

オニアザミ (キク科アザミ属)【鬼薊】 (Cirsium nipponense) 東北から中部地方にかけての日本海側に分布する山地性のアザミで、山地から亜高山の開けた草地に生え、大型の頭花が点頭して咲きます。 総苞片はたいへん粘り、葉は茎を...
高山植物

オオコメツツジ

オオコメツツジ (ツツジ科ツツジ属)【大米躑躅】 (Rhododendron tschonoskii subsp. trinerve) 亜高山の湿ったところに生え、「コメツツジ」とよく似ています。 コメツツジよりも葉が大きく、コメツツジが5...
山岳の植物

ミヤマママコナ

ミヤマママコナ (ハマウツボ科ママコナ属)(ゴマノハグサ科)【深山飯子菜】 (Melampyrum laxum var. nikkoense) 低地に咲く「ママコマ」の山岳型で、ママコナと同様の花ですが下唇の喉部分が黄色くなり苞葉が全縁で鋸...
高山植物

ハッポウタカネセンブリ

ハッポウタカネセンブリ (リンドウ科センブリ属)【八方高嶺千振】 (Swertia tetrapetala var. happoensis) 白馬岳周辺の八方尾根や遠見尾根などの蛇紋岩地帯にのみ生育する「タカネセンブリ」の変種で、花冠裂片は...
高山植物

ミヤマコゴメグサ

ミヤマコゴメグサ (ハマウツボ科コゴメグサ属)(ゴマノハグサ科)【深山小米草】 (Euphrasia insignis) コゴメグサの中では花がやや大きめで、北アルプスを中心に山形県から滋賀県にかけての日本海側に分布します。 亜高山帯から高...
7月

オオバツツジ

オオバツツジ (ツツジ科ツツジ属)【大葉躑躅】 (Rhododendron nipponicum) 中部から北陸地方(福井~秋田県の日本海側)の多雪地山岳に生える低木で、分布範囲はそれなりに広いが個体数が少ないとのことで見る機会はあまりない...
高山植物

ハッポウウスユキソウ

ハッポウウスユキソウ (キク科ウスユキソウ属)【八方薄雪草】 (Leontopodium japonicum form. happoense) 北アルプス・八方尾根周辺に固有といわれる、「ウスユキソウ」の高山性蛇紋岩品種です。 「ミネウスユ...
6月

タテヤマウツボグサ

タテヤマウツボグサ (シソ科ウツボグサ属)【立山靭草】 (Prunella prunelliformis) 「ウツボグサ」によく似ていますが、単なる高山型ではなく別種とのことです。 普通のウツボグサよりも花序が太短く大きく、葉も幅広い。 ま...

ホツツジ

ホツツジ (ツツジ科ホツツジ属)【穂躑躅】 (Tripetaleia paniculata) 日本固有種で、北海道南部から九州までの山地に生育する低木。 ホツツジ属という独自の属で、この属には「ミヤマホツツジ」と2種しかありません。 花のつ...
6月

タムシバ

タムシバ (モクレン科モクレン属)【田虫葉】 (Magnolia salicifolia) 別名:ニオイコブシ 「コブシ」によく似ていますが山地性で、本州中部以西の分布となっていますが、主に日本海側の多雪地域に多いようです。 雪解け後ころの...
野山の植物

キバナカワラマツバ

キバナカワラマツバ (アカネ科ヤエムグラ属)【黄花河原松葉】 (Galium verum subsp. asiaticum) 別名:タカネカワラマツバ 里や河原から、高原、山地まで幅広く分布。 高山植物かと思うような山の上にもあるが、低地の...
高山植物

キンコウカ

キンコウカ (APG:キンコウカ科キンコウカ属)(ユリ科)【金光花】 (Narthecium asiaticum) 細い星形の黄色い花が陽光に輝いている様子は、いかにも「金光花(金黄花)」の名前にふさわしい感じがします。 オレンジ色の葯との...
高山植物

ミツバオウレン

ミツバオウレン (キンポウゲ科オウレン属)【三葉黄蓮】 (Coptis trifolia) 亜高山の湿った林下や湿気のある高山草地に咲く北方系の植物で、白い花が目立ちます。 薄い白い花びらは花弁ではなく萼片だそうです。 本当の花弁は黄色の部...