野山の草花 ホウライシダ ホウライシダ (シダ植物ホウライシダ科)【蓬莱羊歯】 (Adiantum capillus-veneris) いわゆる「アジアンタム」として、園芸用に世界中に広がっていますが、元来日本では四国・九州以南の分布となっています。... 2020.01.17 野山の草花3月1月羊歯ホウライシダ科
野山の草花 ハコネシダ ハコネシダ (シダ植物ホウライシダ科)【箱根羊歯】 (Adiantum monochlamys) 本州から九州にかけての山地の岩場に生えるシダで、属名のとおり、園芸種の「アジアンタム」の仲間です。 「クジャクシダ」など... 2018.09.22 野山の草花3月9月羊歯ホウライシダ科
野山の草花 イワガネソウ イワガネソウ (シダ植物ホウライシダ科)【岩ヶ根草】 (Coniogramme japonica) 全国の林下に生える常緑のシダです。 類似の「イワガネゼンマイ」によく似ていますが、全体の印象としてはこれの方が葉が太く厚い... 2018.01.02 野山の草花10月羊歯ホウライシダ科
野山の草花 イワガネゼンマイ イワガネゼンマイ (シダ植物ホウライシダ科)【岩ヶ根薇】 (学名 Coniogramme intermedia) 1-2回羽状でまるで笹の葉のような、羊歯らしくないシダです。 同様の「オオバイノモトソウ」よりもさらに、普通... 2018.01.02 野山の草花5月11月羊歯ホウライシダ科
野山の草花 クジャクシダ クジャクシダ (シダ植物 ホウライシダ科) (学名: Adiantum pedatum) 属名が表わすように、園芸店で売っている「アジアンタム」の仲間ですが、シダとしては寒冷な土地に生える種類です。 仲間を... 2021.05.30 野山の草花9月山岳の草花10月5月8月羊歯ホウライシダ科