野山の草花 イシモチソウ イシモチソウ (モウセンゴケ科モウセンゴケ属)【石持草】 (Drosera peltata var. nipponica) 「モウセンゴケ」と同様に、葉から生える腺毛の粘液で昆虫等を粘りつけ包み込んで捕獲し養分とする食虫植物... 2019.05.22 野山の草花春5月モウセンゴケ科
野山の草花 コモウセンゴケ コモウセンゴケ (モウセンゴケ科モウセンゴケ属)【小毛氈苔】 (Drosera spathulata) 「モウセンゴケ」よりも葉が短く、葉柄が不明瞭でヘラ型になる小型食虫植物です。 葉が枯れずに冬を越す常緑性とのことで... 2019.05.17 野山の草花5月モウセンゴケ科
6月 モウセンゴケ モウセンゴケ (モウセンゴケ科モウセンゴケ属)【毛氈苔】 ( Drosera rotundifolia ) 食虫植物の代表とも言える草ですが、「コケ」ではありません。 湿地帯に生育し、地面にへばりつくように生えます。 ... 2018.06.24 6月山岳の草花7月8月モウセンゴケ科