野山の草花 ヒツジグサ ヒツジグサ (スイレン科スイレン属)【未草】 (Nymphaea tetragona var. angusta) 日本に自生するただ一種のスイレン(睡蓮)です。 日本全国の池や沼に広く分布し、亜高山の高層湿原にも生育し... 2020.10.11 野山の草花6月夏7月10月水生植物スイレン科
夏 ヒメスイレン ヒメスイレン (スイレン科スイレン属) (Nymphaea cv. Heloola) スイレン(睡蓮)は温帯から熱帯にかけて分布し、日本に自生する原種は「ヒツジグサ」一種のみで、世界に50種前後とされるようですが、園芸種がた... 2019.08.17 夏水生植物8月園芸植物スイレン科
6月 コウホネ コウホネ (スイレン科コウホネ属)【河骨】 (Nuphar japonica) スイレンなどに比べると、なんとも地味な花ですが、夏の陽の中で水面に映える色ではあります。 また、スイレンなどと比べると厚手でつやがあるスコ... 2020.10.07 6月夏10月水生植物5月スイレン科
春 ヒメコウホネ ヒメコウホネ (スイレン科コウホネ属)【姫河骨】 (学名:Nuphar subintegerrimum) 日本固有種で、普通の「コウホネ」より小さく、葉が水面から出ずに浮いているのが特徴だそうです。 ちょうどこれから咲き始めという... 2019.08.15 春夏7月水生植物5月街での草花スイレン科