野山の草花 キダチチョウセンアサガオ キダチチョウセンアサガオ(エンゼルトランペット) (ナス科) (Brugmansia suaveolens) 真鶴あたりのみかん販売所のわきにありました。 遠目にも目立つ綺麗な黄色ですが、どこか凶々しさを感じるのは、有毒なのを... 2015.11.27 野山の草花秋街での草花園芸植物帰化植物ナス科
9月 イモカタバミ イモカタバミ (カタバミ科カタバミ属) (Oxalis articulata) 南アメリカ原産の、江戸時代末期に観賞用として入ってきた帰化植物。 いわゆるありふれた雑草だが、観賞用に導入しただけあってとても綺麗な花。 地... 2020.05.15 9月春夏秋5月街での草花帰化植物カタバミ科
6月 ワルナスビ ワルナスビ (ナス科ナス属)【悪茄子】 (Solanum carolinense) 九段下から神保町の間に、多分何らかの行政上の穴となっている部分と思われる、荒れ放題の植栽部分があり、いわゆる雑草が山のようになりつつある場所がありま... 2020.07.22 6月9月夏7月秋街での草花帰化植物ナス科
8月 タケトアゼナ タケトアゼナ (APG:アゼナ科アゼナ属)(ゴマノハグサ科) (Lindernia dubia subsp. dubia) アメリカアゼナ(ゴマノハグサ科→アゼナ科) と思ったが、どうも葉の形や付きかた、花柄の長さなどから... 2020.08.22 8月街での草花帰化植物アゼナ科ゴマノハグサ科
野山の草花 シュウカイドウ シュウカイドウ (シュウカイドウ科シュウカイドウ属)【秋海棠】 (学名:Begonia grandis) 御岳山ケーブルカー山麓駅の駐車場近くの石垣に生えていました。 属名のとおり、「ベゴニア」の仲間で、半野生種となっています。 ... 2019.12.23 野山の草花9月7月夏秋8月11月園芸植物帰化植物シュウカイドウ科
夏 シコンノボタン シコンノボタン(ノボタン科) (紫紺野牡丹、学名:Tibouchina urvilleana) 会社の近所の民家で、路上鉢植えの植物がどんどん育っていましたが、とても綺麗な花が咲きました。 ひょろひょろと直線的に高さ2mくらいにま... 2016.07.04 夏8月街での草花園芸植物帰化植物ノボタン科
6月 宿根ネメシア ネメシア (ゴマノハグサ科) 駐車場のすみの自転車を置いてある舗装のすきまから、ひょろひょろと雑草が生えてきていて、だんだん伸びてきたと思っていたらきれいな花が咲きました。 早速調べてみると、南アフリカ原産の宿根ネメシアという園芸花... 2016.07.04 6月街での草花園芸植物帰化植物ゴマノハグサ科