レンリソウ

レンリソウ (マメ科レンリソウ属)【連理草】
Lathyrus quinquenervius

レンリソウ

2021/05/06 清瀬市

河川沿いの湿地や丘陵地の谷戸などに自生するマメ科の花で、「カラスノエンドウ」の3倍ほどの大きめの花を咲かせます。

草むらの中に回りの空気に滲むような独特の紫色で、何となく蛍光感を感じる神秘的な色合いです。

対生の細長い葉が垂直に立ち上がる独特な葉序で、茎の先端は分枝しない巻きひげとなります。

全体は単独で立ち上がり、50-80cmほどの高さの茂みとなります。

「連理」という名は対生の葉のペアが、男女の契りの深さに例えられた白楽天の漢詩からきている由。

東北以南の本州と九州に分布しますが、生育に適した環境が少なくなり、あまり見られなくなっている植物です。

東京都区部では絶滅(EX)
北多摩:絶滅危惧IB類(EN)
南多摩、西多摩:絶滅危惧IB類(VU)
その他18県で絶滅危惧指定

レンリソウ

2021/05/06 清瀬市

レンリソウ

2021/05/06 清瀬市

レンリソウ

2021/05/06 清瀬市

レンリソウ

2021/05/06 清瀬市

レンリソウ

2021/05/06 清瀬市



【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました