![]() |
猫仙人のパソコンの原点、あの「マイコン」ブームのころの、NEC 8001。
確か、当時の売価が16万円ぐらい。
今使ってるFMVが、やはり16万ぐらい、今現在割引特価で売ってるエントリーモデルと
称されるパソコンが、MMX166あたりが載ってやはり16万ぐらいで買えますね。
約15年で同じ値段でスペックがどれほど上がったか比べてみましょう。
ハードウェア構成
CRT
カラーディスプレイなんてとても買えなかったですね。
データカセット
電器店だけでなく、ホビーショップや、おもちゃ屋さんでも売っているところがありました。
でも、今のパソコンや、ワープロと違って、ベーシックをプログラムすることを趣味として楽しむ
ようなものだから、
これ自体の実用性は今のパソコンと比較にならない程無いというものでした。
当然、ブームで買ったもののすぐお蔵入りしたものが数多くあったでしょうね。
(仙人の8001もまさにそうです (^^; )
一般にパソコンが実用性を帯びてくるのは、もう数年、日本語変換システムがポピュラーになるのを
待たねばなりません。
[ HOME ] [ MOUNTAIN ] [ ABOUT THIS SITE ] [ WHAT'S NEKO-SENNIN ] [ LINK ] [ MONSTER ] [ OPINION ] [ JOKE ] [ MAIL ]