野山の草花 コクサギ コクサギ (ミカン科コクサギ属)【小臭木】 (Orixa japonica) 低山の湿った林内などに生える低木で、雌雄異株ということです。 小枝につく葉が、2枚づつの互生となっており、「コクサギ型葉序」と名付けられています... 2018.06.10 野山の草花6月樹木ミカン科
野山の草花 マツカゼソウ マツカゼソウ (ミカン科マツカゼソウ属)【松風草】 (Boenninghausenia albiflora var. japonica ) 「ミカン科」の野草というのもあまり聞きませんが、実際、木本ばかりのミカン科の中で唯一の草... 2018.05.08 野山の草花9月夏秋8月ミカン科
野山の草花 ミヤマシキミ ミヤマシキミ (ミカン科)【深山樒】 (学名:Skimmia japonica) 晩秋の山に、紅葉に負けないぐらい目立つ赤い実です。 実は有毒で、嘔吐・痙攣などを引き起こす。 なので、鹿の食害に遭いにくいようです。 ... 2019.01.20 野山の草花秋11月樹木ミカン科